top of page
検索

ガラス工房粋(すい)

  • 執筆者の写真: 田中 利加
    田中 利加
  • 2024年6月19日
  • 読了時間: 1分



楽しい体験でした。ものすごく熱かったですが。


主人が作った、赤いグラスは、世界文化遺産登録された「神宿る島 沖ノ島」近海の天然塩を原料に使用し粋工房が独自に調合して作り出したオリジナルカラー「沖ノ島朱(あか)」だそうです。引き込まれるような赤 朱色です。そこにモール(波)が入って動きが出てすごく力強いグラスです。


私のグラスは、ピンク系。そこに泡とモール(波)が入っています。


教えてくださったのは、いろんな賞を取られている、龍を作る素晴らしい職人さんでした。ところが、とても気さくで、力が抜けるように笑わせてくださり、楽しく面白く体験させてくれました。


なのに、一番大切な、口の広がりを作る時に、もう一組の体験の方の方へ行かれてしまい、うまく口が作れませんでした。

「もっと力を抜いて。」

「先生がいらっしゃらなかったから、力が入ってしまいました。」

「ああ、ごめんごめん笑」


ということで、口が斜めになってしまいましたが、これも良い思い出になりました。

 

この体験は、「地元応援プロジェクト」だそうです。これは、地域全体で元気に前を向いて歩んでいくために、行い始めた、体験等のプログラムだそうです。

おかげで、素晴らしい方達と出会え、体験できました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
原鶴温泉

ホテルパーレンス小野屋 ちょっとのんびりしようと、主人と2人で原鶴温泉へ。 朝出る時、みぞれが降ってきて、寒い日になりました。 そのため、ゆっくり観光してホテルに行こうと思っていましたが、寒いのと雨で、ずいぶん早く着いてしまいました。...

 
 
 

Comments


bottom of page