top of page
検索

日本・フルートフェスティバル

  • 執筆者の写真: 田中 利加
    田中 利加
  • 2024年11月3日
  • 読了時間: 2分

2024.11.3 第26回 日本フルートフェスティバルin福岡


生徒さんでフルート奏者の方のお誘いで、行ってきました。

フルートだけの演奏もあまり聴いたことがなかった私。

それが、総勢222名のフルート奏者の演奏。

まずは、ビックリする椅子の数でした。オーケストラの公演は何度も行きましたが、こんな数の椅子は見たことがありません。


低いバス・フルートから高いピッコロまでいて、まるでオーケストラようでした。


初めは、小中学生のジュニア・アンサンブルでした。

大きな古時計を演奏してくれたのですが、これがまるで、ディズニー映画のシンデレラの音楽の様で、こびとが出てきたり、鳥が鳴いたりしてうっとりです。編曲が良いのでしょう。素敵。


高校生は9人でトップ・オブ・ザ・ワールド。

これもまるでディズニー。リトルマーメイドの世界。海の中にいる気分に。


流れるような音がフルートはとてもきれいですね。


総勢222名のフルート奏者を

「剣山の様」

と司会の方が言われていました。

きらきら光るフルートのがっきは本当にきれいです。


ピッコロ

「オオカミなんかこわくない」


フルート

「手をたたきましょう」

と2重奏を聴かせてくれます。


その後、アルトフルート、バスフルート、Fバスフルート、コントラバスフルート

と聴かせてくれました。

バスフルートは、「竹林の様に太い幹」と表現されてましたが本当に太い。これもフルートなんだとビックリです。


最後の222名での「モルダウ」は圧巻でした。


一斉にフルートを吹き始めると、キラキラ光る斜めのフルートがまるで、河の様でした。」


そして、流れるような演奏は、モルダウにぴったり。深い音色が心地よく響きました。


楽しみました。


追伸

天神が変わっていました。バスで天神に降りて、福岡シンフォニーホールに行こうとしたら、巨大な黒いビルが目の前に天神ビックバンのONE FUKUOKA BLDG.超高速ビル群が出現しています。福岡市も変わりますね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
原鶴温泉

ホテルパーレンス小野屋 ちょっとのんびりしようと、主人と2人で原鶴温泉へ。 朝出る時、みぞれが降ってきて、寒い日になりました。 そのため、ゆっくり観光してホテルに行こうと思っていましたが、寒いのと雨で、ずいぶん早く着いてしまいました。...

 
 
 

Comments


bottom of page