top of page

月蝕

  • 執筆者の写真: 田中 利加
    田中 利加
  • 2021年11月20日
  • 読了時間: 1分

11月19日は、140年に1度みられるという98%の部分月蝕。


庭から見える月は、はじめ三日月でした。


みるみる明るい部分が増えていきました。


ここは福岡県。


北東の空は、月蝕の月。


西南の空には金星、頭の上には木星が、ものすごく大きく輝いていてびっくりします。


先日友人が、


「木星の方がものすごく大きいはずなのに、金星もものすごく大きく見える。」


と言っていたのを、思い出しました。


本当に同じく大きく輝いています。


他の星とは全く大きさが違う二つの星。


そんな明るい中、今日は天気が良かったので、たくさんの星が降り注いでいるように見えました。


いい時間を与えてくれた、お月様に感謝です。


https://youtu.be/ixZ0QZZxMnQ


主人が写真を撮りました。


昼間はあたたかかったのに、夜はやっぱり冷えます。


でもその冷たい温度のおかげで、空がとてもきれいでした。


車の音も本当は聞こえるのに、空を見上げていると、音はなにも聞こえません。


それぐらい引き込まれます。


自然に感謝です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
発表会を終えて(生徒さんに向けてのお便り)

発表会では、お疲れ様でした。 舞台での様子はとても清々しく、一人ひとりがとても大きく見えました。 いろんな感想があったことと思います。私にも教えていただければと思っています。 4月になりました。進学、進級、新しい環境、と、いろいろ変化の多い時期ですね。...

 
 
 

Comments


© 2023 by Classical Musician. Proudly created with Wix.com

bottom of page