top of page

夢の中のピアニスト Vol.1172021.6.14

  • 執筆者の写真: 田中 利加
    田中 利加
  • 2021年7月7日
  • 読了時間: 2分

『ライモンダ』(バレエ)


このバレエは、私にとって思い出がたくさんあるバレエです。

私は大学を卒業後、福岡市に引っ越すと、大学の先輩からのお声掛けで、バレエ教室で伴奏を8年間させだきました。


その間、基礎練習のピアノ伴奏をしたり、コンクールの伴奏をしたり、舞台でピアノとバレエのための公演を作ってくださったり、と、とてもとても素晴らしい経験をさせていただきましとの共演は、私にとっては人生観が変わるほどの衝撃でした。

今から30年前の話です。

その頃はバレエ音楽の楽譜がほとんどなく、先生から渡される、カセットテープ(若い方にはわからないかもしれませんが)を擦り切れるまで聴いて、譜を起こし、練習したものでした。


ライモンダは、コンクールなどでよく踊られる演目でしたので、私も何回もこの中の曲を弾きました。

とても懐かしいです。

新国立劇場

『ライモンダ』の公演が始まったようです。

近かったらすぐにでも行くのに。。。

美しいライモンダを王子様と婚約者が奪いあうお話です。

ライモンダの踊りは、ワクワクさせてくれます。

プティパという振付師が作り、グラズノフという作曲家が作曲したバレエです。

グラズノフという作曲家は、日本ではあまり知られていないですが、ロシアでは、神童と呼ぼれています。



グラズノフについては、またゆっくりお話ししたいと思います。




 
 
 

最新記事

すべて表示
発表会を終えて(生徒さんに向けてのお便り)

発表会では、お疲れ様でした。 舞台での様子はとても清々しく、一人ひとりがとても大きく見えました。 いろんな感想があったことと思います。私にも教えていただければと思っています。 4月になりました。進学、進級、新しい環境、と、いろいろ変化の多い時期ですね。...

 
 
 

Comentarios


© 2023 by Classical Musician. Proudly created with Wix.com

bottom of page