top of page

夢の中のピアニスト  Vol.132 2022/07/29

  • 執筆者の写真: 田中 利加
    田中 利加
  • 2022年7月28日
  • 読了時間: 2分

こんにちは(*^_^*)

暑い日が、続いていますがいかがお過ごしでしょうか?


さて、今日は、レッスンについてお話しようと思います。

今、来てくださっている皆さまは、本当に楽しく音楽を感じてくださっているので、それがとても嬉しいです。


私は、レッスンの前には、生徒さんの曲を調べたり、どういうことをお伝えしたら良いのかを考えたり、プリントの準備などをしながら、レッスンに取り組んでいます。

レッスンは、その時間内に完結するのではなく、私も皆さんと同じようにレッスンが終わったら次のレッスンの内容を考えています。


音楽は、練習がとても大切です。

身につけるものですから、日々の小さな努力が必ず自分に返ってきます。

でもそれ以外に、知ることもとても大切なんです。

その曲が持つ世界観を知る、ということも、音楽を楽しむ上でとても大切です。


作った人がどんな人なのか。

作った時代はどんな時代だったのか。

どうしてその曲は作られたのか。


バッハ、ベートーヴェン、モーツァルト等の有名な作曲家についても知らないことが多いです。

坂本龍一、Queen、尾崎豊、Ai、という方達の楽曲も調べてみると見える物が違ってきます。私も皆さんの選ばれた曲を楽しみつつレッスンにのぞんでいます。


私は、皆さんにこのような事を伝えられるように、これからも勉強を続けたいと思っています。


皆さんも是非、いろんな本を読んだり、テレビを観たりして、様々なことを楽しんでくださいね。


 
 
 

最新記事

すべて表示
発表会を終えて(生徒さんに向けてのお便り)

発表会では、お疲れ様でした。 舞台での様子はとても清々しく、一人ひとりがとても大きく見えました。 いろんな感想があったことと思います。私にも教えていただければと思っています。 4月になりました。進学、進級、新しい環境、と、いろいろ変化の多い時期ですね。...

 
 
 

Kommentare


© 2023 by Classical Musician. Proudly created with Wix.com

bottom of page