top of page

検索


多逢聖因縁尋機妙(たほうしょういん えんじんきみょう)
梅干しをいただいたら、素敵な言葉が入っていたので、贈ります。 【多逢聖因縁尋機妙(たほうしょういん えんじんきみょう) という言葉があります。 「いい人に交わっていると、知らず知らずにいい結果に恵まれる」 ということだそうです。 いい人はいい物に通じます。...
田中 利加
2021年8月12日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.122 葡萄
朝、まだ蝉も起きてなくて、静かな一日の始まりに玄関のドアを開けると太陽の光も薄暗いなか、夏草の匂いが一面に広がります。 「夏草や兵(つわもの)どもが夢の跡」 ふと、松尾芭蕉の一句が頭に浮かびます。 時はすでに立秋を過ぎました。...
田中 利加
2021年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ホットサンド ケチャップ入り
ホットサンドを主人が作ってくれました。 ホットサンドメーカーでいつも作ってくれます。 主人は、腰椎狭窄症での手術、手根管症候群で手術と続けて手術をしましたので、今リハビリ中です。 病院でのリハビリをはじめ、整骨院で身体を整え、家でできることをしながら、リハビリです。...
田中 利加
2021年7月25日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.121
音について 先日、レッスンで、大人の生徒さんが弾いている曲(ショパン)を弾きながら、 「ここはこんな風、この音はこんな感じ。」 と、言いながら、弾いていったら、 「曲のお話って全体のことかと思っていたら、一つひとつの音にお話がついているんですね!」 と、言われました。...
田中 利加
2021年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


おうちごはん
餃子の皮で巻き巻き 今日は、餃子の皮で何か作ってました。 主人が作るおうちごはん。 ☆蟹カマ ☆とろけるスライス ☆チーズの半分 ☆庭に生えてる大葉 ☆餃子の皮 の順に巻き巻きしています。 丸いのは、中に ☆豚の生姜焼き が入っていて、 豚まんモドキ にしたようです。...
田中 利加
2021年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ホームベーカリーパン
今朝のパン ホームベーカリーで作るパン ハムの焼ける独特の匂いが広がります。 そう、今日のホームベーカリーパンは、ハムとウインナーが二本入っています。 ハムはそのまま、小さく刻んで、ウインナーは、焼いて。 卵もバターも入れなかったけど、ハムからの塩気が丁度いい感じ。ウインナ...
田中 利加
2021年7月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ピアノのコンクール
今日は、未就学児の生徒さんが、コンクールに挑戦しました。 コンクールというのは、自分の実力を試す、いい機会だと思っています。 スポーツだと試合があり、そこで自分を試せます。 コンクールも同じですね。 ピアノの練習は、「一人(自分) 対 ピアノ」ということもあり、かなり孤独で...
田中 利加
2021年7月10日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


ホームベーカリーパン
今朝は、昨夜できたての美味しい食パンでした。 今回は、卵も入れず、バターも入れずに作ったそうです。 でも、ドライフルーツを入れてくれてました。 食パンは、いつもより、食パンらしく、食パン!っていうオーソドックスな味で、ドライフルーツのまわりがほんのり甘くて、...
田中 利加
2021年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


蝉
熱海で土砂災害が起きていて、ものすごい映像に、自然の恐ろしさを感じます。 コロナウィルスもそう。 今、私達になにができるのかを真剣に考えないといけない時ですね。 窓のカーテンを開けると、蝉が網戸に止まっていました。 季節は、動いているのですね。 #心に余裕を...
田中 利加
2021年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.1192021.6.27
新国立劇場の芸術監督に、2019年になった、吉田 都さんが、NHKの『SWITCH』という番組に出られるというので、録画して観ました。 吉田 都さんは、英国のロイヤルバレエ団のプリンシパル(主役として踊る人のこと)を務めたバレリーナです。対談のお相手は、新進気鋭の芥川賞作家...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.1182021.6.27
『ピアノがなくても』 大人の生徒さんの練習方法について (写真は、生徒さんの了解を得て掲載しています) ある大人の生徒さんが、あまり練習がてきていないというのに、左手の動きがとても良くなられていましたので、どうされたのかと聞いてみました。 なんと!ペットボトルで運指の練習!...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.1172021.6.14
『ライモンダ』(バレエ) このバレエは、私にとって思い出がたくさんあるバレエです。 私は大学を卒業後、福岡市に引っ越すと、大学の先輩からのお声掛けで、バレエ教室で伴奏を8年間させだきました。 その間、基礎練習のピアノ伴奏をしたり、コンクールの伴奏をしたり、舞台でピアノとバレ...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.1162021.6.6
アガパンサス 和名 紫君子蘭(むらさきくんしらん) 梅雨が始まる前、肉厚の葉の間から、スーッと長い茎が伸びてきます。 その先には勾玉のような形の蕾がついています。 そして、今、大輪の花を咲かせ始めました。 アガパンサスとは、ギリシャ語なんですって。 agape(アガペ...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.1152021.5.17
夢の中のピアニスト Vol.115 オペラ座の怪人をご存じでしょうか。 「ベル・エポック」“花の都”パリがもっとも輝いた“よき時代”。 その陰で起こった壮絶な愛の物語です。 1905年、舞台はパリ・オペラ座。舞台上では、劇場の所有物がオークションにかけられていました。一人...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 2分
閲覧数:0回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.113 2021.04.04
先日、《夢の中のピアニスト v.112》で、「徹底」という言葉のお話を書きました。 その中に、『五感』という言葉が出てきましたね。 五感は、「ひらく」と、言います。 五感をひらく これは、さまざまなことに気づくことなんです。 一つの音から、 一つの言葉から ...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.1142021.4.24
羽衣ジャスミンが満開を迎え、入口の階段を登ろうとすると、むせるような甘い香りが身を包みます。 特に降りるときは、鼻をつくぐらいの甘い香りです。 春になるとピンク色のつぼみを株いっぱいに立ち上げます。そして、まるで雪をかぶったように白い花が咲きます。蕾が立ち上がった姿は、...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


夢の中のピアニスト Vol.112 2021.3.26
お花見 早いもので、さくらももう満開です。 春を感じると力がわいてきますね。 近所の釣川を歩いてきました。 日差しが心地よく、歩く足にも力が入ります。 徹底という言葉があります。徹底というのは 地に足をつけ、五感で感じる。 そして、底にまで足をつけて体験することだそうです。...
田中 利加
2021年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント
bottom of page